• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • MetaMixとは
  • 業務内容
  • 増田(maskin)真樹
  • 業務内容
  • クラウド名刺
  • Twitter @maskin

MetaMix Media Technologies

スタートアップエコシステムビルダー 増田真樹 maskin の活動拠点とプロフィール

LINKS・メールINFO

    スタートアップ 30年超の経験、広義のメディアおよびコンテンツマーケティングをグローバル事業の起爆剤にする

    MetaMix代表 ジャーナリスト・スタートアップアドバイザー 増田(MASKIN)真樹のプロフィール


    MetaMix スタートアップ

    目次

    • スタートアップ MetaMixとは
    • メディア改革で広義のスタートアップを支援
    • ソフトウェアからハード、プラットフォームスタートアップをグローバルで
    • 世界を考え、日本を地域を見る グローバルなスタートアップ支援
    • 日本スタートアップシーンの最前線で活動、グローバルへ
    • MetaMixが手がけるスタートアップ支援とは

    スタートアップ MetaMixとは

    メタミックス(MetaMix)は、1996年にスタートした情報メディア技術の研究開発プロジェクト「MetaMix MediaTechnologies」をきっかけに誕生したメディアスタートアップです。当初から革新的なアプローチで世界から注目を集め、スタートアップ業界に新風を吹き込みました。

    メディア改革で広義のスタートアップを支援

    紙からオンラインにいたる情報メディアの構築を軸に、イベント・事業・サービスまで、ミディアム(媒介)となるもの全てをシームレスにとらえ、既成の枠にとらわれない事業開発を続けてきました。

    ソフトウェアからハード、プラットフォームスタートアップをグローバルで

    一方でソフトウェアからIoT、サービスに至るまで多様なスタートアッププロジェクトに参画し、日本のみならずシリコンバレー、EU(スペイン)を軸にグローバルな取り組みを主導してきました。

    世界を考え、日本を地域を見る グローバルなスタートアップ支援

    元に世界的な注目を集めたのはネットメディアを活用したIoT企画やそれを応用したアート活動が評価され世界的写真家Rick Smolanによる作品集「CyberSpace in 24hours」の数少ない日本人被写体として現MITメディアラボ所長 伊藤穣一氏らと出演。その後、アスキー、日経BP、インプレス、毎日コミュニケーション、ソフトバンク、日経新聞など多数のIT関連雑誌で執筆活動を再開。週刊アスキー特集「○○の全て」シリーズを確立。1998年に渡米し、米国シリコンバレーで個人向け証券情報サービスベンチャーの立ち上げに参画。

    日本スタートアップシーンの最前線で活動、グローバルへ

    帰国後、ネットエイジでコンテンツディレクターとして複数のスタートアップに関与、関心空間(取締役)でビジネス領域の拡大、ソニーのブログ等ネットメディア立ち 上げ(アドバイザー)、リニューアルプロジェクトとしてNILEPORT、@cosmeなどに関与。その他、多数のブログサービスやSNSのサイト、坂本龍一さん等が参加するcodeのブログなどで立ち上げに関与。2010年1月、元時事通信編集委員 湯川鶴章氏のTechWaveに参画後、編集長に就任。 2014年2月、アプリ紹介メディアの世界大手Softonicの日本編集長に就任。グローバルチーム一員として日本→世界のプロジェクトで活動。

    MetaMixが手がけるスタートアップ支援とは

    MetaMixの特徴は、常に最新のテクノロジーとトレンドを取り入れながら、地域や文化を超越して新しい価値を生むことで、スタートアップエコシステムの発展に貢献していることです。例えば、テレコミュニケーションの啓蒙、ブログCMSやSNSといったグローバルなコミュニケーションネットワークインフラの浸透などに大きく貢献してきました。スタートアップ特有の機動性とフレキシビリティを発揮し、急速に変化するデジタル環境に素早く適応することで、人と人、人と企業・サービスとの密接なコミュニケーションを可能にしてきました。

    さらに、MetaMixは常に新しいチャレンジを続けており、スタートアップの成功に不可欠な「イノベーション」と「スケーラビリティ」を追求し、各プロジェクトの組織化・自律的連携を通じ、世界に通用する価値を創造していく方針です。グローバル市場を視野に入れた事業展開や、他のスタートアップ企業とのコラボレーションなど、さらなる成長と進化を目指しています。

    MetaMixとは

    現在、代表者であるイマジニア 増田真樹 (プロフィール)は、R25の立ち上げで知られるTechWave.jp(現在運営休止中)での編集長としてえの活動を筆頭に、イベントやプロモーション開発など、多数のプロジェクトの企画立案およびアドバイザリー業務を手がけています(業務内容)。ZOOM会議は随時受け付けております。メンターとしての役割も果たしており、これら豊富な経験と先見性は、スタートアップ企業の成長支援や、新たなビジネスモデルの創出に大きく寄与しています。

    We are practicing the understanding and total circumference of the internet as a communication media for StartUps. This philosophy continues to drive MetaMix as a leading startup in the digital media landscape, constantly pushing the boundaries of what’s possible in the world of technology and communication.

    最初のサイドバー

    1. TechWave(メディア)
    2. 栃木つーしん(メディア)

    最近の投稿

    • MASKIN 顧問プラン
    • Asana アンバサダーになりました
    Google Map ストリートビュー認定
    Asana

    Footer

    MASKIN Info

    ページの上部へ戻る